お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
店舗ブログ
 2020年04月17日

男の裁縫timeでマスク作りました🤩

おはようございます!

今日のブログ担当 原子です。

火曜日のブログで山本店長が「野辺地店ではご希望のお客様にマスクの型紙をお渡ししています」と書いていましたが、私の家でも母親と娘がたくさん作っていました。

自分の使う分は自分で!と作ってみましたが思ったより簡単にできました😊

⇓ ミシンと手縫いで私が作りました。

⇓これは母親作

型紙に合わせて作るんですが、やはり個人差があるのでまず1つ作ってみてから増産することをおススメします(*^^)v

型紙があるけどよくわからない…という方はお声かけください!私のわかる範囲で教えます☆彡

トヨタのクルマなら

とよぴのお店 🐝

青 森 ト ヨ ペ ッ ト

ダイハツのクルマなら

ダイハツショップ野辺地

 2020年04月17日

おクルマのこと〜横断歩道の歴史編〜

こんにちは😃弘前堅田店です🌼

今日は横断歩道の歴史を

少しだけお伝えしたいと思います✨

日本の横断歩道は

1920年(大正9年)

東京で初めて設置されました‼️

当時は市電(路面電車)の線路を

横切るために設置されたもので、

電車路線横断線とも呼ばれていたそうです。

そして1960年(昭和35年)

横断歩道の表示が法律で決められ、

1965年(昭和40年)には

「横断の際、手を上げて合図する運動」

も推進されました🌟

1985年(昭和60年)から

2年間をかけて

国際化を目的にした調査が進み、

1992年(平成4年)から

現行の国際的横断歩道

〈側線を省いたゼブラ柄〉

が採用されました‼️

側線を省いたことで

横断歩道の塗料付近に

雨水がたまりにくくなり、

運転者からの視認性向上や

設置時間の短縮にもつながったとのことです😆

長い歴史の中で

横断歩道も進化しているのが分かりますね☝️

ドライバーの皆さま、

本日も安全運転で

お願いいたします🚗³₃

トヨタのくるまなら

とよぴのお店 🐝❣️

青森トヨペット🚙💭

 2020年04月17日

タイヤの保管🚗

こんにちは🙋

五所川原店です❣️

すでにタイヤ交換した方が多いと思います🔧🔩

そこでタイヤを長持ちさせる為の保管方法を紹介します😳‼️

①洗って乾かす💧🌫️

タイヤはゴムでできていて、水分・油類と相性が良くないです❌

なのでタイヤワックスを塗ったりした場合は

キレイに洗ってよく乾かしましょう🍃

②紫外線・高温を避ける🌞❌

紫外線・高温の場所に長期間置いておくとひび割れなどの劣化が起こります😱

③空気を抜く🌬️

タイヤの空気を抜くことでゴムの劣化を防止できます🔧

タイヤを重ねて保管する際は、一番下のタイヤに圧が掛かるので

時々、タイヤの積み替えをしましょう⭕

正しく保管してタイヤを長持ちさせましょう😆🎶

トヨタのクルマなら🚘

とよぴのお店🌠

青森トヨペット🐝

 2020年04月17日

今週のオススメ車

こんにちは、-UPむつ店の店長 加藤です。

今日は朝から天気が良く気持ちが良いですね。世の中は暗いニュースで

一杯ですが、感染予防に十分注意しながらこの天気のように明るく頑張って行きましょう。

さて、今週のオススメ車はこちら↓

平成31年式 トヨタ シエンタ Gクロエ 4WD(詳細は画像をクリック!)

コンパクトなボディーでも7人乗れる広い室内空間。ぜひ一度当店まで足をお運び下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

(令和2年4月17日現在の在庫です。売切れの際はご容赦願います。)

~トヨタの車なら とよぴのお店 青森トヨペット

 2020年04月17日

今週のおすすめの1台

おはようございます。T-UP弘前神田店です。

現在の弘前市は昨日に引き続き快晴です。

さて、毎週金曜日恒例

当店今週のおすすめの1台は

トヨタ ルーミー 平成29年式です。

(詳細は画像をクリックしてください。)

便利な両側電動スライドドア付き

人気のカスタムグレードスポイラー付き

冬に安心の4WD・シートヒーター付き

と装備充実の1台です。

まずはお気軽に当店にご相談ください。

(2020年4月17日現在の情報です。売り切れの際はご容赦ください。)

トヨタのクルマはとよぴのお店 青森トヨペット クルマ売るならT-UP