お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
店舗ブログ
 2022年07月10日

飯テロ❗

皆さん、こんにちは(^_^)

青森南店です(^o^)/

今日は、飯テロをしたいと

思います(@_@)

デデン

ジュ~シ~で食べ応えがあり、

美味しかったです(^o^)/

また、食べてぇぜ(ジュルリ)

トヨタの車なら

とよぴのお店

青森トヨペット

 2022年07月10日

あま~い!

みなさまこんばんは。

暑い日が続いていますがお過ごしでしょうか?

今の時期は体調を崩しやすいのでしっかり食べて元気に過ごしましょう!

さて、今年は天候不順で雨も少なめ…少々お疲れ気味の我が家の畑では

産地直送よりもフレッシュなミニトマトが収穫時期を迎えました。

今年は生長期にあまり雨が降らなかったので背丈も30cm位。

ちゃんと育ってくれるか心配していましたが

おとといビー玉くらいの大きさのミニトマトを10個程収穫出来ました(^^)v

しかも今年のトマトは例年より味が濃くて、あま~い(≧▽≦)!

ツルムラサキにミニトマト、さて、お次は何が出来るかな~(^^)

トヨタのくるまなら

とよぴのおみせ

青森トヨペット

 2022年07月10日

定休日のお知らせ

こんにちは。三戸店です。

明日7月11日(月)は

定休日となっております。

ご迷惑をおかけ致しますが

宜しくお願い致します😊

トヨタのクルマなら

とよぴのお店

青森トヨペット

 2022年07月10日

フロントガラスの曇りを取るには

こんにちは

青森トヨペット

八戸城下店です

6月末は暑い日が続いたと思えば

7月になると雨の降る毎日ですね☔

アウトドア好きが多い

八戸城下店のスタッフは

毎日天気予報を見ては肩を落としております😓

青森県民は晴れの日も雨の日も

運転する機会が多いですが

雨の日の運転に潜む危険のひとつに

「フロントガラスのくもり」があります☁

雨の日や寒い日になぜガラスが曇るのか?

その原因は…

フロントガラスの結露です💦

その結露の要因となるものが

「飽和水蒸気量」というものなのですが

空気は高温であるほど空気中に存在できる水蒸気が増えて

逆に低温になるにつれて存在できる水蒸気が減っていきます

湿度が高く空気中の水蒸気が多い状態で

温度の高低差が発生すると

結露が発生しガラスが曇ってしまいます

コップに冷たい飲み物を注ぐと

コップに水滴が付着するもの同じ現象です🍹

雨の日梅雨の時期にフロントガラスが曇るのは

濡れた服や傘の水によって車内の湿度が高まり

飽和水蒸気量を超えるため蒸気が水滴となり

フロントガラスが曇ります😭

では曇った時はどうすればいいか?

対策方法をご紹介します👍

対策⓵ エアコンをつける

知らない方もいらっしゃると思いますが

エアコンは冷たい風を送るだけでなく

除湿の効果もあります

車内の空気は「内気循環」にして

エアコンを作動させることで

ガラスの曇りを取ることができます😊

対策② デフロスターを使う

デフロスターとはフロントガラスに

空気を吹き付ける機能のことです

素早く曇りを取りたいときにおすすめです

👆のボタンがデフロスターです

曇りが取れたらエアコンを作動させて

曇りにくい状態を維持してください✋

以上ふたつの対策をご紹介しました😁

雨で気分は落ち込みますが

快適な車内で楽しいドライブをしたいですね✨

🚗トヨタのくるまなら🚗

🎵とよぴのお店🎵

💓青森トヨペット💓

 2022年07月10日

毎日コツコツと🔧

来週の月曜日に行われるスキルアップコンクールに向けて課題に向けてコツコツと訓練を重ねる武井エンジンニア‼️

店舗全員チームとして、エンジニア、営業スタッフ、フロアスタッフ全員で優勝🏆目指して頑張ってまいります‼️😊

お客様によりよいサービスをすることにあたって、コンクールで更に磨きをかけていきます👍✨

🚗トヨタの車なら🚗

🐝とよぴのお店🐝

🍀青森トヨペット🍀