お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
店舗ブログ
 2021年05月25日

今年の梅雨入り

☆感染症に負けない安心サービスを☆

青森トヨペット

八戸城下店です



今年は桜の開花が例年より

早かったのですが、

なんと

6月上旬には東北北部も

梅雨入りする予報です。




梅雨入りすることによって少しでも

湿気が

飛沫感染を抑えてくれればと

思う今日この頃。



八戸城下店では、

お待ちの間のドリンクサービスも

引き続き

紙パック・プラスチックカップで

ご提供中です。




整備でご入庫のおクルマは

除菌後に引渡し致します。








今週も安心してご来店いただけるよう

八戸城下店一同

お客様を感染症からお守り致します。




トヨタのクルマならとよぴのお店 青森TOYOPET


↓ ↓八戸城下店LINE@お友達登録で

ご来店POINTをGET!↓ ↓
友だち追加


嬉しい特典プレゼントがございます☆

 2021年05月25日

田植え🙂

野辺地店のブログをご覧の皆様

こんにちは❗

本日担当の岩本です。

先日の休みに実家の田植えの手伝い

をしてきました。

ピクシストラックが大活躍でした😃

美味しいお米ができる様に

頑張りました❗

食べる頃が楽しみです(^-^)

さて本日は暑くなりそうですね。

しっかり水分補給をして

お過ごし下さい🌞

トヨタのクルマなら

とよぴのお店

青森トヨペット

ダイハツのクルマなら

ダイハツショップ野辺地

 2021年05月25日

大事なお知らせですのでもう一度。

こんにちは😃

五所川原店です😊

早いもので5月も下旬に入りました😅

五所川原市は風が強いものの

良い天気です。

今年は西日本の梅雨入りが早いようで💧💧

東北地方も早い梅雨入りになるのでしょうか🌂

いずれにせよ、あのジメッとした感じは

嫌ですよね・・・😩💦

カビも生えやすいですし・・・ね🧫

5月初旬のブログでも

ご案内差し上げましたが📢

大事な事ですので

改めてご案内いたします🎙

排気量1ccにつき

1円オイル交換を

2021年10月末日を

もちまして

販売終了とさせていただき

11月より

新価格とさせていただく

ことになりました。


ご迷惑をおかけいたしますが

ご理解の程

よろしくお願いいたします😌

トヨタのクルマなら🚗

とよぴのお店🐝

青森トヨペット🍀

 2021年05月25日

おクルマのこと~危険予知編~

こんにちは🌞弘前堅田店です🌼

今日はおクルマのこと~危険予知編~を

ご紹介したいと思います🚗

ブログをご覧の皆さま!

実際に運転していると仮定して

考えてみてくださいね😊

道幅の狭い道路から出て、

片側2車線の道路に右折しようとしています。

横断歩道やその付近に

人や自転車の姿はありませんが、

肩に1台停車している車両がいます。

対向車が左折した後、交差点を右折します。

このとき運転者は

何に注意しなければいけないのでしょうか?

それは、左折した対向車の動きです‼️

交差点を右折しようとしたところ、

左折した対向車が路肩の停止車を避けて

右車線に進路変更し始めました。

片側2車線の道路へ右折する際、

対向右折車はそのまま左車線を

進むと思ってしまいますが

今回のように駐車している車がいる場合は

進路変更してくることがありますので

十分注意して運転しなければなりません💦

常日頃から

十分な車間距離を取ることが重要です⚠️

以上、おクルマのこと~危険予知編~でした。



🚙トヨタのくるまなら🚙

 🐝💗とよぴのお店💗🐝

青森トヨペット弘前堅田店

 2021年05月25日

今週末まで!

青森トヨペット黒石店の

ブログをご覧のみなさま

こんにちは☺

さて先日ご案内致しました

松山英樹氏

   マスターズ優勝記念セール

いよいよ今週末5月30日()が締切❕

ダンロップタイヤをご購入いただくと

ここでしか手に入らないギフト❣

ゴルフ好きにはたまらないプレゼント

になっているので今がチャンス🎁✨

タイヤをご検討中のみなさま

ぜひご相談ください😊

本日も最後まで黒石店のブログを

読んでいただき

ありがとうございました♥

*

感染予防対策が当たり前となった今

私たちにできる最低限のこと

外出時のマスク着用や

手洗い・うがい

そして手指消毒を

こまめに行いましょう✨

小さな積み重ねが

みなさまの幸せへと

つながりますように・・・

*

トヨタのクルマなら

とよぴのお店

青森トヨペット

~PIXIS STATION KUROISHI~