こんにちは、青森トヨペット青森南店です!
青森南店では、枝豆を育てています。
とても元気に育っているので
ぜひ見に来てくださいね!
最近はとても暑い日が続いています。
水分補給をこまめにとって
体調管理には十分気をつけてくださいね。
明日もお待ちしております!!(^^)
トヨタのクルマなら
とよぴのおみせ
青森トヨペット
こんにちは、青森トヨペット青森南店です!
青森南店では、枝豆を育てています。
とても元気に育っているので
ぜひ見に来てくださいね!
最近はとても暑い日が続いています。
水分補給をこまめにとって
体調管理には十分気をつけてくださいね。
明日もお待ちしております!!(^^)
トヨタのクルマなら
とよぴのおみせ
青森トヨペット
こんにちは(๑ ˙꒳˙)/\(˙˘˙๑ )
十和田店です🧜🏼♀️
て
て
外気温35℃って…
あ、つ、い…
て
て
車内は、ダッシュボードもハンドルもシートも
かなり熱くなっています( ; °᷄꒳°᷅ )
て
て
車は、炎天下に1時間放置しただけでも、
車内温度が50℃以上になることもあります😵💦💦
て
また、エアコンを停止してから、わずか15分で
熱中症指数は危険レベルに達します;( ;´꒳`;):
て
体温調節を上手くできない乳幼児や高齢者を
車内に残すのは大変危険です⚠️⚠️⚠️
・
・
さらに、可燃性の高いスプレー缶やライターを
ダッシュボードに物を置くのも危険です‼️
・
ダッシュボードは、およそ2時間で
卵の白身が固くなるくらい高温になります😨🍳
・
・
暑い日の車内には、
人と物、どちらも放置しないように⚠️⚠️⚠️
・
また、ハンドル部分などのヤケドにもお気をつけください😖
・
・
・
・
野辺地店のブログをご覧の皆様
こんにちは😃
本日担当の高森です。
先日立派な鯛を頂きました🙂
どう食べようか悩みましたが、
昆布締めと炊き込みご飯に
しました❗
とても美味しく出来て、またまた
家族にも大好評でした(^o^)
また機会がありましたら色々な
魚をさばいて腕を磨いていこうと
思います❗
さて、本日も引き続き暑いです💦
こまめな水分補給で熱中症対策を❗
ブログをご覧の皆さまこんにちは!
弘前西弘店です😃
・
・
・
6月に入り、ぐんぐん気温は上昇中⤴
本日弘前市の気温は32℃を超えています😳
・
・
感染防止のためマスク着用を続けていますが
『息苦しい・・・』
と感じることも多くなってきました💦
・
・
そこで今日は、昨年の夏から良く聞くようになった
についておさらいしてみましょう🔎
・
・
・
人の体には熱を放散するため、汗をかく・皮膚の血流を上げる・血管を拡張する など様々な仕組みが備わっていますが、もう一つ重要な仕組みに「呼吸」があります。
例えばワンちゃんは汗をかけないので、熱くなると「ハーハー」と息を吐く事で体温を調整していますね🐶
人にもワンちゃんと同じ機能が備わっていますが、今はコロナ渦。
マスクをしていると呼吸が妨げられて、体温を放出しにくくなることが熱中症の原因に。
マスクを着用していると口の渇きが感じにくくなることで水分補給が不十分になり、脱水が進むことも。
・
そうなる前に、きちんと対策しておきましょう!
・
・
りり
▌こまめな水分補給を!
飛沫の拡散防止に有効なマスクですが、マスクをしていない時に比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度と体感温度が上昇するなど体に負担がかかります。
・
・
▌涼しいところへ!
「もしかして熱中症?」と、少しでも体調に異変を感じたら速やかに涼しい場所へ移動しましょう。
屋外へいる場合は、日陰や風通しの良い場所へ。
・
・
▌経口補水液がオススメ!
ドラッグストアなどで販売されている経口補水液が水分補給に効果的です。
のどの渇きをあまり感じない人や、トイレが近くなってしまうことが気になって水分摂取を避けてしまう人に特にオススメだそうです!
少量で効率よく水分と塩分を補うことができます。
・
・
自分で作れる!
★経口補水液の作り方★
▌熱中症を防ぐ 7つのポイント!
①きちんと3食食事を摂ること(日頃の健康管理が大事!)
②こまめな水分補給(カフェインの取り過ぎに注意!)
③経口補水液を常備(1人当たり1日2本が理想的!)
④エアコンの活用
⑤湿度が高くならないように、こまめに換気
⑥きちんと睡眠をとる(疲労も熱中症リスクに!)
⑦人混みを避けた散歩や涼しい場所で軽い運動
・
・
・
・
今年も熱中症に注意が必要な夏になりそうです!
ぐんぐん気温が上がっていくこれからの季節に備えましょう🌞
常に熱中症対策をお忘れ無く!
ではまた👋
・
・
・
・
・
トヨタのクルマ🚙なら
🐝とよぴのお店へ
🌞青森トヨペット弘前西弘店🌞
※暑さに慣れることを
暑熱順化(しょねつじゅんか)
と言うそうです。