地図を閉じる
お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
むつ店ブログ
 2018年04月07日

タカタ製エアバッグリコールに関して大切なお知らせ

いつも、むつ店のブログをご覧いただき

ありがとうございます。

国土交通省から

タカタ製エアバッグを装着して、リコールの対象に なっている車両

に対し リコールが未実施の場合は、

車検の継続をしない旨、案内がありました。

タカタ製エアバッグのリコール作業が、お済みでない場合

平成30年5月から 車検の継続ができなくなりますので、

お早めにリコール作業を実施していただきますよう

宜しくお願いします。

 2018年03月18日

おはようございます🎵


ブログをご覧の皆様、お早うございます‼️ むつ店の上路&成田です(*´・ω・`)b!

本日のイベントのお知らせです📢✨✨先週の3月10日、11日に引き続き、今週土曜、日曜と 新生活応援フェアを開催しています(^o^)

img_170317_title01



今回の来店プレゼントは、コチラ↓↓↓

KIMG0064

衣替えの季節です💕💕💕 むつ店で洗濯槽クリーナーを貰って、洗濯機をお掃除してから冬物衣類をお洗濯してくださいね🎶

 2018年03月14日

これからの季節に

いつも むつ店のブログを

ご覧いただき ありがとうございます😉👍🎶

ブログ担当は、山口&坂本です。

今回 紹介する車は、「86GRです。

86_grade_grs_exterior_pic_2

ノーマルの86は、スバルでされていますが、

86GRは、スバルで生産されたベース車を

豊田市にあるトヨタ自動車の元町工場で架装が行われています。

内外装、専用サスペンション、ブレーキ、LSDなどのパーツを

1台1台、熟練した「」による手作業で組み付けています。

作業のほとんどを 人の手で行っていて、手間も時間もかかるため

1日の生産台数は、わずか4台です。

スーパーカーのレベルで生産される この車に乗って

ドライブを楽しんでみませんか❓🎵🎵

 2018年03月07日

3月スタートしました🎉

こんにちは(*´∀`)♪むつ店の成田です‼️3月がスタートし、早くも一週間が経ちますね✨✨✨ブログをご覧の皆様、ひな祭り🎎行いましたか? 私は、ちらし寿司とハマグリのお吸い物を作り、ウグイス餅&サクラ餅、ケーキを買って女の子の節句を楽しみました~✌️

PicsArt_03-07-06.33.06

話は、変わりますが、、、昨日、新刊雑誌を購入し、店内へ置きました(*´∀`)♪

KIMG0058

今月のおすすめ雑誌は、、、こちら↓

KIMG0059

春に向けて、内臓をキレイにして、デトックスし、美味しいものを食べにドライブ🎶🚗💨🎶しましょー!雑誌読みにむつ店へ来てくださーい‼️美味しい飲み物☕ご用意してお待ちしております😁

 2018年02月18日

期限の切れた発炎筒は車検に通らない?

いつも むつ店のブログをご覧いただき

ありがとうございます✨

ブログ担当は、山口&坂本です。

20180217_220410_Burst01

車検時の発炎筒の検査基準は、

◎JIS規格以上の性能であること

◎損傷、湿気を吸収して性能が著しく低下していないもの

JIS規格は製造から4年間と明記されています。

ですから期限切れの発炎筒は、

車検不適合になります。

しかし、国の検査機関(運輸支局など)では 期限切れの発炎筒でも

車検に通ってしまいます。

チェックされるのは、有るかどうかだけです。

◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈

6年前に期限の切れた発炎筒が発炎するか試してみました。

すり薬でこすること6回目、ようやく着火しました。

その後は、「6分50秒」燃焼しました。

着火できれば基準の燃焼時間(5分以上)は、問題なさそうでが、

着火しない可能性大です。

一生に一度使うことがあるかどうかの発炎筒ですが

緊急時に火がつかなかったら意味がありません。

発炎筒の有効期限をチェックしてみてはいかがでしょうか?

最後に問題です

Q. 2本の発炎筒のうち1本が約20分浸水させた発炎筒です

どちらでしょうか?🎵

20180217_001724

A. 上の発炎筒が、浸水させたものです。

まったく見た目では、わかりません。

もっと「ふにゃふにゃ~」となると思ってました。

湿気を吸収した発炎筒の判断は、ムズかしいかもしれません。