地図を閉じる
お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
むつ店ブログ
 2021年09月09日

菊の節句

こんにちは👋😃

いつも青森トヨペットむつ店のブログを

ご覧いただき、

ありがとうございます😆💕✨

ああ

ああ

さて、本日、9月9日は重陽の節句です。

菊の節句とも呼ばれていますね。

これは、江戸時代に定められた

五つの式日(今で言う祝日のことです)、

五節句のひとつです。

ああ

五節句は他に、1月7日の人日の節句、

3月3日の上巳の節句、5月5日の端午の節句、

7月7日の七夕の節句があります。

ああ

そもそも五節句とは?と首を

傾げた方もいらっしゃるでしょう。

古来、奇数は縁起の良い陽数であり、

偶数は縁起の悪い陰数であると

考えられていました。

この奇数が連なる日をお祝いしたのが、

五節句の始まりです。

おめでたい反面、悪いことにも転じやすいと

考えられたため、

お祝いとともに厄祓いをしていました。

ああ

なかでも、一番大きな陽数である9が重なる

9月9日を、

陽が重なる「重陽の節句」と定め、

不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。

今では五節句のなかでは影が薄くなってきましたが、

五節句を締めくくる行事として、

昔は盛んだったそうです。

ああ

あああ

こうした節句は、行事と関係する植物の名前を冠して

呼ばれることも多いのです。

例えば、人日の節句は七草粥の節句、

上巳の節句は桃の節句、

端午の節句は菖蒲の節句、

七夕の節句は笹の節句と呼ばれています。

そして、重陽の節句が冠する植物は菊です。

ああ

菊といえば、「晩秋の花」という印象がありますが、

旧暦の9月9日は新暦だと10月中旬にあたりますので、

まさに菊の美しい季節だったのです。

ああ

ああ

ここ数日、季節の変化を告げる節目の日々が

続いていますが、

それだけ夏から秋への移り変わりは、

人の心に響いていた、ということなのかな、

と感じる日々です。

ああ

ああ

🚗トヨタのくるまのことなら🚗

♥️トヨピのお店♥️

🚙青森トヨペット🚙

 2021年09月08日

白露

こんにちは👋😃

いつも青森トヨペットむつ店のブログをご覧いただき、

ありがとうございます😆💕✨

ああ

ああ

さて、本日から二十四節気は「処暑」から「白露」へ変わります。

白い露、と書いて「はくろ」と読みます。

この時季は、秋が深まり、草花に朝露がつき始める頃を言います。

空が高くなり、秋雲もたなびくようになり、本格的な秋の到来を感じるようになります。

ああ

先日、娘とドライブに出掛けたときも、遠くの空に夏雲の陰もなく、高いのを見て、二人で、もう秋だね、と話していました😃

ああ

また、白露の時期は実りの秋を前に、台風が心配な時期でもあります。

折り畳み傘などの雨具の持ち歩きは忘れない方が吉でしょう、なんちゃって😁

ああ

ああ

🚙トヨタのくるまのことなら🚙

♥️トヨピのお店♥️

🚗青森トヨペット🚗

 2021年09月07日

草露白頃

こんにちは👋😃

いつも青森トヨペットむつ店のブログを

ご覧いただき、

ありがとうございます😆💕✨

ああ

ああ

9月7日頃~9月11日頃は、七十二候では

「草露白」頃と言います。

「くさのつゆしろし」頃と読みます。

ああ

草に降りた露が白く光って見える頃に

なりましたね、

という意味です。

朝夕の涼しさが際立ってくる頃を指す言葉

でもあります。

ああ

皆さんは最近、昼はまだいいけど朝夕は少し肌寒いな、と

感じるようになりましたか?

もしかしたら、もう衣替えも終わった、

という方もいらっしゃるかもしれませんね。

ああ

🚙トヨタのくるまのことなら🚙

♥️トヨピのお店♥️

🚘青森トヨペット🚘

ああ

 2021年09月07日

今週のお花🥀

こんにちは👋😃

いつも青森トヨペットむつ店のブログを

ご覧いただき、

ありがとうございます😆💕✨

ああ

ああ

今週のお花をご紹介したいと思います。

白いトルコキキョウと青いリンドウです!

なんだか目が覚めるような色の組み合わせになりました(笑)

ああ

ああ

白いトルコキキョウの花言葉は

「思いやり」です。

ああ

青いリンドウの花言葉は

「あなたの悲しみに寄り添う」です。

ああ

この寂しい花言葉は、

自生しているリンドウが、

群れずに一本ずつ咲くことに

由来するそうです。

ああ

また、リンドウは、竜胆(りゅうたん)という

生薬としても有名です。

日本では、役行者(えんのぎょうじゃ)と

呼ばれた

役小角(えんのおづぬ)が、

山奥で病気の主人のためにリンドウを

掘るウサギに出会い、

小角も試しに持ち帰って病人に

飲ませたところ、

すぐれた薬効があったという話が

日光の「二荒縁起(ふたらえんぎ)」に

伝わっています。

ちなみに、役小角は飛鳥時代に修験道の

開祖となった人物です。

そんなに古くから、リンドウは日本で

馴染みのある植物なので、

秋を詠む和歌には度々リンドウの花が登場します。

ああ

ご来店の際には、

お花もお楽しみにして下さいね❗❗

そして、先週のお花、

アルストロメリアです。

🚙トヨタのくるまのことなら🚙

♥️トヨピのお店♥️

🚘青森トヨペット

 2021年09月05日

定休日のお知らせ

いつも青森トヨペットむつ店のブログを

ご覧いただき、ありがとうございます😆💕

ああああ

明日、9月5日(月)は定休日となります。

ああああ

ああああ

ああああ

皆様には、ご不便をおかけ致しますが

よろしくお願いします。

ああああ

ああああ

🚙トヨタのくるまのことなら🚙

♥️トヨピのお店♥️

🚗青森トヨペット