黒石店のブログをご覧の皆様
こんにちは✧*°
皆さま安全運転でお過ごしですか?

あと17日で
『平成』
も終わりになります(°꒵°)
そして新元号になる時には
✧ゴールデンウィーク✧
今年はたくさんの出来事がある
ゴールデンウィークですが・・・
今日はその中から
こどもの日
に飾るこいのぼりについて
ちょっとだけご紹介したいと思います😄
こいのぼりとは『鯉』と『のぼり』の
二つの意味からなっている言葉で
それぞれ中国の鯉の滝登りの伝説と
日本の江戸時代の風習からきているそうです。
鯉の滝登りとは・・・
登竜門などで知られる中国の言い伝えで
「鯉が滝を登り龍門を超え、龍になり天へ昇った」
と言われることから
鯉は立身出世のシンボルとされているようです。
そして日本の江戸時代の
風習の意味合いは・・・
- 将軍家に男児が産まれると
- 幟(のぼり)という旗をあげてお祝いする風習があり
- これが武家、庶民と順に広がり
- 立身出世のシンボル「鯉」を組み合わせる事を
- 思いついたそうです。
当時は栄養失調や疫病の影響で
乳幼児の死亡率が非常に高く
7歳までは神のうちと考えられ
いつ神様のもとに還ってもおかしくないとされていました。
こいのぼりとは、
我が家に生まれた子どもが
健康にすくすく育ちますように
という親の切なる願いが込められたものだったんですね。
そんな願いが込められたこいのぼり🎏
黒石店でも飾っております!

ぜひお近くにお越しの際は
お立ち寄りください🎏
トヨタのクルマなら
とよぴのお店
青森トヨペット
~PIXIS STATION KUROISHI~
黒石店のブログをご覧の皆様
こんにちは✿
昨日の雪も溶け
今日はすこ~し暖かく感じますね😃
道路に雪がないと
気づかずうちにスピードが
出ていたりすることもありますので
法定速度やメーターを
気にしながら春のドライブを
楽しみましょう🚗💛
さて今日4月4日は
【💚幸せの日💚】
「4と4を合わせて」幸せということで
語呂合わせで「幸せの日」になったそうです❤
もう一つの説は女の子の節句である『桃の節句』と
男の子の節句である『端午の節句』の間にある
4月4日をちょうど2つの記念日の真ん中の日付ということで
男性と女性が歩み寄った日として
「幸せの日」としているという説もあるとか・・・❤
どちらにしてもなんだか心が温まる記念日ですね!
普段何気なく交わしている
ご家族やご友人、大切な方との会話、
食事や晩酌・・・
朝普通に目覚め、元気に起きられる毎日
自分にやるべき仕事がある・・・
こんな普通の一日を
送られているだけで
【しあわせ】
な気がします・・・😊💕
私たちは
皆様がカーライフを
【幸せ】~HAPPY~
に送ることが出来るよう
今年度4月からもサポートさせていただきます☺
おクルマのことで
気になる事がございましたら
いつでもご来店くださいね(*˘︶˘*).*♡
