あ
皆さんこんばんは!総務人事課の原田です!
先日姉が東京から帰ってきて一緒に出かけてきました!
私の姉は話をすることと、旅行が大好きな人でいつも青森へ帰ってくるとすぐマシンガントークでこんな所に行ってきて、こんな施設を見てきたよ!と楽しそうに話をしてくれます。

そして話は戻りますが、出かけた日が少し暑い日だったので一緒にアイスを食べに行きました!
ゴマ味を私は食べましたが、色々な味があってまた食べに行きたいなと姉が言っていたので今度帰ってきた時にまた一緒に行けたら良いなと思っています。
🚗トヨタの車なら🚗
🐝とよぴのお店🐝
🍎青森トヨペット🍎
こんにちは😊
今日5月16日は「旅の日」だそうです。
たしか以前は旅行好きだった総務人事課の花田です。
最近はめっきりインドア…
HP(体力)を削ってでも好きなことしたり出かけたりしないとMP(想像力や思考力など)が回復しない、
と昔どこかで読みましたが、思い切って外出してみるのも必要かもしれないですよね。
あ
国内外での今年のGW旅行者数はコロナ前より増えたそうです。
新聞等では、青森県も旅行者増加が著しい都道府県として挙げられていました。
青森は四季の変化が感じやすい気候なのが魅力かなと個人的には思います。
あ
遠出が億劫な人でも、県内各地を回ってみるとまだまだ知らない楽しみがあるかもしれないですね
ちなみにうちの90代の祖父はめったに外出しないので、最近リニューアルした青森駅を見ただけでも「観光してきた気分」
とうきうきしてました。連休の混雑が一段落した今、少し足を延ばしてみてはいかがでしょう😊

トヨタのくるまなら
とよぴのお店
青森トヨペット
G・Wも終わり何となくやる気が出ない、食欲が落ちる、眠れないなどの症状が出ている方が
多いと思います。それはもしかしたら5月病かもしれません。

楽しいG・Wが明け、日常の生活を送る中、
元の生活リズムを取り戻せず、なぜなんだろう?
と悩んでいるうちに5月病から抜け出せなくなるかもしれないですね。
あ
5月病は就職や転職、進学など環境が大きく変化した人がなりやすいといわれています。
私も3月に入社したばかりなので、環境や生活のリズムの変化などで
5月病にかかるかもしれないと少し不安でした。
対策としては よく寝る、バランスのとれた食生活、
無理のない運動を心がけることですが、今のところ思い当たる症状と言えば、
朝 目覚ましの時間より、1時間以上も前に目が覚める・・・
睡眠時間は約6時間から7時間で十分なのにスッキリしないなど、
これが続けばメンタルの不調になってしまうかもしれません。
皆さんも自身の心身の変化に気付いたら、放置せず早めに対策を!!!
あ
あ
あ
トヨタの車なら
とよぴのお店
青森トヨペット