こんにちは!
経理課の布村です
•
昨日久しぶりのあるものをもらい食べました
それは・・・
•
•
•

•
•
•
そう! 南部せんべい
•
青森県内の方ならば1度は食べたことがあると思います
私はごまありよりも何もないシンプルな方が好きなのですが
久しぶりに食べてみると素朴でおいしい😄
•
食べ始めると何枚も食べてしまいますよね?
•
南部せんべいはその名の通り八戸南部氏が藩主である八戸藩
に伝わるせんべいです
ですので、この南部せんべいは青森県、岩手県ので食べられています
昔はこのせんべいが全国的なせんべいのスタンダートだと思っていた時期もありました(笑)
•
子供の頃はこのせんべいに水飴をつけて食べていた記憶があるのですが
みなさんはどのように食べていましたか?
水飴が歯にくっついて大変な思い出があります😬
•
せっかくなので今すぐにスーパーに買いに行ってみては?
私もなんだかもっと食べたくなってきました!
・
•
•
トヨタのクルマなら
とよぴのお店
青森トヨペット
こんばんは⭐︎
経理課の高橋です(^^)
今日は、自分の車の点検の為
青森南店に行ってきました!
南店のドリグメニューは豊富で☕️
迷ってしまいますね💓

トイレにはお花💐も飾ってあって癒されました〜✨

さて💡
2月14日〜3月31日まで
T-up 買取キャンペーン中です!

お車を査定して頂くと レジカゴバックをプレゼント🎁

ぜひお気軽に査定 お試しください(((o(*゚▽゚*)o)))♡
トヨタの車は
とよぴのお店
青森トヨペット
こんにちは🙋🏻
総務の坂本です。
青森に住んで10数年経ちますが、“纏振り”を初めて見ました👀✨
纏振りってピンと来なかったのでどういう意味か調べてみました🔎🔍
皆さんはご存知でしたでしょうか❓
纏(まとい)とは、江戸時代に町火消しの各組が用いた旗印の一種で、各組により様々な意匠(工夫をめぐらす)が凝らしてあり、組のうちで体力、威勢共に優れた物が「纏持ち」に任命されたそうです。
現場で纏持ちは火事場の風下の屋根の上にあがり、纏を振りたてて消化活動の目印とするとともに、仲間たちの士気を鼓舞(はげましふるい立たせること)したんだそうです!
いまでも伝統的に受け継がれているなんて、なんて素晴らしい事でしょう❗
この日は本社の皆んなで無事故🚗💨・無火災🔥🔥を祈願しました🙏💭
消防団の皆様、ありがとうございました☺

2月8日 本社前にて撮影
トヨタの車なら
とよぴのお店
青森トヨペット