地図を閉じる
お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
本社ブログ
 2020年10月18日

待ちに待った♡♡

こんにちは。

新車販売部 石戸です。

実りの秋

スポーツの秋

読書の秋

行楽の秋

色々ありますが、やっぱり

食欲の秋です

この時期になると楽しみなのが

こちら

ジャン

『青天の霹靂』

後味がさっぱりしていて、大好きです。

ごはんのお供には

筋子、たらこ、つがる漬け、鮭のハラスが

おすすめなのですが

この青天の霹靂のキャッチコピーが

『カレーにしませんか。』

新米にカレー?

どうやら、カレーと食べることで

青天の霹靂の

さっぱりした美味しさが際立つみたいですよ

カレーといえば

18日本日まで!

ご来店大抽選会で

北海道じゃがたま

カレーセット

が当たるチャンス

ご家族皆さんで、トヨペットに

遊びに来てくださいね

トヨタの車なら

とよぴのお店

青森トヨペット

 2020年10月17日

おすすめのお菓子🍘

こんにちは

経理課の布村です

ここ数日は気温がぐっと下がり

寒い日が続きますね🥶

私も家ではもう暖房のスイッチを入れて暖をとっています

そんな寒い季節は家であったかいお茶やコーヒーを

飲みながらお菓子でも食べていたいですね😋

私はよくお菓子を食べるタイプではないのですが

仕事中に小腹が空いた時に軽くつまむことがあります

そんな私が最近めちゃめちゃはまったお菓子があります

三幸製菓さんのせんべいです🍘

強めの塩味に程よいのり風味があいまって

無限に食べ続けることができるほどうまい

ぜひスーパーでさがして食べてみてください

絶対にはまりますよ🥰

みなさんのおすすめのお菓子があれば教えてくださいね

トヨタのくるまは

とよぴのおみせ

青森トヨペット

 2020年10月16日

もう買いましたか?

こんばんは(^^)経理課の山田です('◇')ゞ

朝晩の冷え込みが一段と厳しくなりましたね。

さて、昨日から青森市プレミアム商品券が販売されました(^^)

青森市内にお住いの方々はもう購入されましたか?

今回は還元率が30%(1万円分購入で1万3千円分の商品券)

かなりお得!なので、私は来週の休日に購入予定です٩( ''ω'' )و

今年の冬はいつもの年よりも寒いらしいので、

我が家では防寒対策(あったか家電)に使おうと考えております。

あと、使えるところがあったら銭湯や温泉もいいな(*´ω`*)

寒い中の露天風呂も気持ちがいいですよね(*^-^*)

季節の変わり目は体調を壊しやすいので

皆さま、体を冷やさないように暖かくして

お過ごし下さいね(#^^#)

トヨタのくるまは

とよぴのおみせ

青森トヨペット

 2020年10月15日

パンダさん❤️

こんにちは!

教育課 熊谷です🐻

今日はかなり冷え込んでますね💧

我が家は昨日から暖房を入れました!

今日帰れば、きっとポカポカなはず・・・✨

体温調整気を付けましょう!

こちらを見てください!

パンダのパン!🐼

可愛いですよね~💖

なんとこのパン🍞手作りパンで

私の上司・三上課長のおかあさまが作られたそうです‼

手作りパン教室も開催したり、

カフェに手作りパンを納品したりもしているそうですよ(*^^*)

食べるのがもったいない位かわいいですが、

今日のお昼ごはんとして食べられてしまいました(´;ω;`)笑

私も密かにパンを作ってみたいな~😊✨

と思っているのですが、なかなか行動に移せていません(;´・ω・)

次の休みは2連休なので、挑戦してみようかな💡

食欲の秋!🍂

皆さんも何かおいしいもの作ってみませんか😋💕

*************************

青森トヨペットからお知らせです☆

年に1度のビッグイベント!

談会』を開催中です

この機会しかない企画や👀

車をとってもお得に購入できるチャンス✨

各店舗で実施していますので、

是非今週末はお店に足をお運びください(^^♪

トヨタのクルマなら

とよぴのお店

青森トヨペット

 2020年10月14日

読書の秋

こんにちは。総務人事課の江坂です。

今回は「読書の秋」とのテーマの通り、

最近読んだ本のご紹介をしたいと思います。

「頭がいい人の読書術」

尾藤克之著

1冊10分でインプットし、

30分でアウトプットする技術

1年で1000冊の本を読み、

400本の記事を書く著者の読書術が書かれています。

「速読して本をたくさん読んでも

内容を理解していなければ

読んだとはいえません。

アウトプットできない本は

読んだとはいえません」

私も、読んだ本の内容はその時覚えていても

直ぐにほとんど忘れています💦

本書には速く読む方法の他、速く読んでも

内容を忘れない方法、アウトプットする方法など、

読書を楽しみながら内容が身につくコツを

学ぶことができます。

著者は、

「本はあなたの好きなように読めばいい」

「読みたくない本は読まなくていい」

「つまらなければ、途中で読むのをやめてもいい」

とも書かれていました。

こちらの本、1ページ当たりの文字数が、

481文字と少なめのため、

1時間半ほどで読めてしまいました🤩

(一般的な単行本で、1ページ当たり

600字だそうです)

読書の秋、

たくさん本を読んでみようと思います😊

トヨタの車なら

とよぴのお店

青森トヨペット