地図を閉じる
お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
弘前西弘店ブログ
 2018年11月09日

【スタッドレスタイヤ】なぜ早めの交換がオススメなの?

ブログをご覧の皆さまこんにちは!

弘前西弘店です。

今日は朝から雨模様ですが、昨日までの日中はポカポカ陽気が続いていましたね。

岩木山も先日初冠雪が記録されましたが平年より9日、昨年より25日も遅かった事もあって

「タイヤ交換、今年は少し遅めでも大丈夫かな~」

と、のんびりされている方も多いのではないでしょうか。

この時期になると頻繁に耳にするワード。

『スタッドレスタイヤへの交換はお早めに!』

私たちカーディーラーはもちろん、カー用品店やガソリンスタンドが口をそろえて同じ事を言っています。

雪が積もったらそりゃ夏タイヤでは走行できませんよね。

でも、そんなに早く交換して欲しい理由って何?

弘前市の天気予報に“雪マーク”が付いてからでいいでしょ?

なんて思っている方に読んでほしい!

スタッドレスタイヤなぜ早めの交換がオススメ?


【スタッドレスタイヤへの交換はなぜ早めがいいの?】

工場が混み合うとお待たせしてしまう時間が増えてしまうという理由ももちろんありますが、それだけではありません!

①夏タイヤは寒いところが苦手

夏用のタイヤは、メーカーに限らず〔気温7℃以上〕のところで使う事を前提に設計されています。

寒いとゴムが硬くなって路面をつかむ力が弱まってしまいます。夏タイヤでは雪が降っていなくても気温が低くて、さらに雨で道路が濡れているとスリップしてしまう危険性もあるんです。

比べてスタッドレスタイヤは、冬の低温時でもやわらかさを保つ特殊なゴムでできています。スタッドレス=雪道専用だと思われている方が多いと思いますが、雪が積もっていなくても気温が下がる時期に最適なタイヤ=スタッドレスなのです!

②タイヤがもったいないから毎年ギリギリの交換?

「スタッドレスタイヤが減るのが嫌だから、完全に雪マークが付いてから交換する!」という方もいますよね。

でも“どのくらい減るのか”を知っている方は少ないのでは?

スタッドレスタイヤは、3000㎞走行すると平均で約1㎜減るそうです。(運転の仕方などで異なります)

例えば、会社まで往復30㎞を1ヶ月20日通勤したとすると・・・600㎞で0.2㎜減る計算ですね。スタッドレスタイヤの寿命は5㎜なので、多少早めに交換してもタイヤの寿命にはさほど影響はないことがわかりますね!

スタッドレスタイヤに交換すると運転の感覚も変わります。タイヤの減りを気にするよりも、本格的に雪が降る前に冬の運転に慣れておくことの方が重要だと思います。

③スタッドレスは“慣らし運転”をしよう!

スタッドレスを購入された方・購入される予定の方は、早めに履き替えて慣らし走行をしましょう!

慣らし走行として60㎞/hで200㎞ほど乾燥した路面で走行することで、タイヤ表面の油分やゴミが取れて本来の性能を発揮しやすくなります。

慣らし運転はスタッドレスが新品でなくてもオススメです。タイヤ表面のゴムを削って柔らかい部分を露出させることで、効きが良くなる効果がありますよ!(減ってしまっているとダメですが…)


これらの理由から“早めのタイヤ交換”をオススメしています。

早めに準備しておくと、予想外の雪にも安心です。

焦らないこと・心にゆとり持つことは、事故の予防にもつながります。

ちょっと早めに交換しても気にするほどタイヤも減らないので、スタッドレスタイヤで冬の運転に慣れておきましょう!

《明日以降の弘前市の週間天気予報》

最低気温が7℃以下の日が増えたらタイヤ交換を!

来週以降は弘前市も寒気の影響で7℃を下回る日が増えて、最低気温もぐんぐん下がってくる予報です。

雨が降ることもあるようですので、まだ夏タイヤの方は注意が必要です!

弘前西弘店もご予約で混み合ってきています。

お早めのタイヤ交換のご予約をお待ちしております!

スタッドレスタイヤも

とよぴのお店🐝へ

🍁青森トヨペット弘前西弘店🍁

 2018年11月04日

読書の秋。弘前西弘店の「とよぴ図書館」は本棚が増えました!

突然ですが!

皆さんの“趣味”は何ですか?趣味といっても多種多様ですよね。

スポーツだったり、旅行や食べ歩き、アウトドアやDIY、ハンドメイドetc.‥

あげたらキリが無いほどたくさんあります。

ちなみに、弘前西弘店のスタッフの趣味は

料理

釣り

スポーツ(野球・サッカー)

ゲーム

ダンス

筋トレ  などなど・・・

アクティブなものが多めですが、趣味の王道【読書】が好きなスタッフもいます。

スケールの大きな話になりますが、日本は人口あたりの本の購買数が世界一と言われているそうですよ!

このブログをご覧の方にも“読書が趣味”という方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな読書好きの皆さまへお知らせです!

弘前西弘店の『とよぴ図書館』の本棚が増えました!

とよぴ図書館3つめの本棚増設

もともと、弘前西弘店にご来店されるお客様は読書好きが多いということで、2017年4月にOPENした『とよぴ図書館』。

お客様やスタッフから読み終わった本を寄贈してもらって、本棚を1つ置くところからスタート。

1年半程経ちましたが、「とよぴ図書館に置いてね」と寄贈してくださるお客様が増えてついに本棚は3つに!

(本当にありがとうございます!)

点検や整備などで店内でお待ちの時間をとよぴ図書館の本を読みながら過ごす事ができます。

貸し出しもしているので続きが気になる本は“貸し出し図書”で借りて帰ってもOK!

おクルマの用事は無くても定期的に本を借りに来てくれるお客様がいたり、本棚の前で面識のないお客様同士が読書の話題で盛り上がっているのを見ると、本当に嬉しくなります!

今、インターネットやゲームなど、私たちの周りには便利でお手軽なツールが溢れています。

スマホでサクッと求めてい情報にたどり着いたり、手軽に遊んだりできるのは素晴らしい事ですよね。

でも、読書の秋です。

空いた時間にちょっと楽しみが欲しいな~

たまには読書でもしてみようかなー

なんて思ったら。

弘前西弘店の『とよぴ図書館』へお気軽に遊びにきてくださいね。

秋の夜長にぴったりな本がたくさん詰まっています。

クルマ屋さん🚗だけど

📖本がいっぱい【とよぴ図書館】

🍁青森トヨペット弘前西弘店🍁

 2018年11月03日

おクルマの冬支度に【下廻りのサビ止め】をおススメする3つの理由!

おクルマの冬支度はお済みですか?

スタッドレスタイヤへの交換やバッテリーの点検・交換など、弘前西弘店は連日たくさんのお客様にご来店頂いております。

ブログをご覧の皆さまこんにちは!

サービスマネージャーの外崎です。

スタッドレスタイヤや冬用ワイパーは、弘前市にお住まいのドライバーには必需品ですよね。

もう準備が済んで

「タイヤ交換もしたし、ワイパーも替えたからいつ雪が降ってもOK!」

と、一安心されている方も多いと思います。

ちょっと待って!

本当は、もう1つして欲しい“おクルマの冬支度”があるんです!

【下廻りのサビ止め】です。

冬が危ない!クルマにとってひとつも良いこと無いサビ

融雪剤散布車

雪が積もるとよく見かける散布車。安全にはとても効果的なのですが・・・

冬期間、雪の降る地域では凍結防止のために『融雪剤』なるものを道路に撒いています。

(通称:塩カリ と呼ばれているものですね)

冬はこの“塩カリ”が大切な愛車を劣化させるんです!

路面が凍結すると事故の原因になるので、撒いてくれると運転する私たちにとってはありがた~いものです。

が、しかし。

愛車にとってはクルマを劣化させるサビを呼ぶ天敵でもあるのです。



【おクルマの冬支度に下廻りのサビ止めをおススメする理由】

①クルマの寿命を伸ばす

融雪剤=塩(食塩とは違いますが)です。塩分は金属を腐食させます。融雪剤が撒かれた路面を走行すると、クルマの下廻りは少しずつサビが進行していずれ穴があいてしまう事も。穴が空いてしまった車体の修理や補修は、かなり費用がかかります。

②事故の防止

金属パーツが多いクルマの下廻り。サビにより腐食した金属部品などが走行中に落下すると、大きな事故につながる可能性もあります。

クルマのフレーム(土台)に穴が空くと、クルマの重量を支えられなくなって危険なため車検も通らなくなってしまいます。

③クルマの価値を保つ

今は新しいクルマでも、いずれは買い替える時期が来ます。今お乗りのクルマを“下取りに出そう” “買取りしてもらおう”となった時。見た目はピカピカでも足回りがサビだらけだと、査定価格もガクッと下がってしまうのです。


いかがですか?

クルマのサビは、本当に良いこと1つもないって事がお分かり頂けたと思います!

そこで私、サービスマネージャー外崎がオススメしたい“クルマの冬支度”がコチラ▼

スリーラスター塩害用長期防錆コーティング

塩害やサビからお車の下廻りを保護

〔ThreeBond/スリーボンド〕

塩害対策用長期防錆剤

スリーラスター〔1本¥3,456(税込)〕

防錆性に優れ、多少のサビであればそのまま上から施工できてサビの進行を抑制してくれます。

しかも! 飛び石・砂利などの打撃音を和らげて衝撃を吸収。傷の発生からも下廻りを守ってくれる優れものなんです。

~施工料金一覧~

軽自動車(2本)  ▶ ¥6,912(税込)

スモール&コンパクト(3本) ▶¥10,368(税込)

ラージ(4本)   ▶¥13,834(税込)

+9,630円(内訳:工賃5,400円・スチーム洗浄4,230円)で施工しております。

※車種により必要本数に違いがありますので事前にご確認ください
例)アクアの場合
スリーラスター3本+9,630円=施工料金19,998円

作業時間:1時間半~2時間

効果:約2年(車検ごとの施工推奨)

ただいま弘前西弘店では、LINE@お友達限定で、工賃無料クーポンを配信中!

クーポンのご提示で9,630円をなんとサービス!スリーラスター×●本の価格で下廻りサビ止めをお試し頂けます。

弘前西弘店LINE@お友達限定スリーラスター工賃無料クーポン

《期限:2018年11月30日(金)まで青森トヨペット弘前西弘店のみ有効》

まだ登録していない方でも、今月お友達登録されるとクーポンをGETできますよ♪

お店としても、ここまでお得なキャンペーンは正直なかなか実施できませんので(笑)

愛車を大事にしたい方には超ビッグなチャンスです!

お問い合わせ、お待ちしております。

ぜひ施工したい!と思った方は

▼今すぐ弘前西弘店LINE@お友達登録を▼

弘前西弘店LINE@友達大募集中

愛車🚗をサビから守るなら

スリーラスターで防錆施工がイイネ👍

🍁青森トヨペット弘前西弘店🍁

 2018年11月02日

📰『にしひろ通信11月号』完成♬

いつも弘前西弘店のブログをご覧頂きありがとうございます😊

店長の棟方です。

毎月楽しみにしてくれているお客様急増中!

弘前西弘店のフリーペーパー

にしひろ通信』Vol.23

11月号が完成しました!

にしひろ通信11月号

今月のにしひろ通信は

10/27(土)にお店で開催した

🎃ハロウィンパーティー2018

の様子をご紹介♪

さらに、

エンジニアが月替わりでご紹介する

🔧今月の

メンテナンスアドバイス

のコーナー。

11月は乗田エンジニアが

“最近エンジンの掛かりが悪いんだけど・・・”

のご相談にお答えしています💡

お心当たりのある方はぜひご参考ください。

弘前西弘店の手作り新聞

『にしひろ通信』は

ショールーム各席に置いてあるファイルにも掲載中!

常に最新の情報をお届けするべく、内容は頻繁に更新しています。

タイヤ交換などでご来店の際はぜひご覧ください✔️

ご意見・ご感想などもお待ちしています✌️

トヨタのクルマ🚗なら

🐝とよぴのお店へ

🍁青森トヨペット弘前西弘店🍁

 2018年10月28日

🐶DOGFESIWAKI2018プレゼント当選番号発表!

おはようございます🌄

弘前西弘店 永澤です😉

先週、岩木青少年スポーツセンターにて開催された、ワンちゃんと人のための祭典!

第3回

ドッグフェスイワキ2018

DOGFESIWAKI2018

青森トヨペットの展示ブース企画

donpac5名様にプレゼント抽選会

当選番号発表で~す🐶

▼当選番号はコチラ!

青森トヨペットDOGFESIWAKI2018プレゼント抽選会当選番号発表

以上5名様、当選おめでとうございます🎉

引換は、青森トヨペット弘前西弘店店頭にて11月30日(金)まで受付いたします🎁

(県外の方など、ご来店が難しい方は別途対応いたします)

今回初めて参加もらいましたが、たくさんのご来場者&ご来場犬に驚きました❗

いらっしゃる全ての方が、とても楽しそうにワンちゃんと笑顔で触れあっていたのがとても印象的でした。

足を止めて青森トヨペット展示ブースに来て頂いたお客様も非常に多く、私永澤もとても楽しい1日でした☺️

ぜひワンちゃんと一緒に弘前西弘店にも遊びに来てくださいね🚗

また来年、

DOG FES IWAKIでお会いしましょう🐕

トヨタのクルマ🚗で

🐶ワンちゃんもhappyに

⛰青森トヨペット弘前西弘店⛰