お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
店舗ブログ
 2022年11月04日

見学に来てくれました🎶

こんにちは☺️弘前堅田店です!

先日、弘前東高校2年生の皆さんが

会社見学に来てくれました✨

生徒さんも先生方も真剣に

スタッフの説明を聞いていました‼️

自動車整備士を目指している生徒さん達は

とても充実した時間になった事でしょう😊

またいつかどこかでお会いできるのを

楽しみにしています💠




🚙トヨタのくるまなら🚙

🐝💗とよぴのお店💗🐝

 2022年11月03日

盛りだくさん

みなさんこんにちは むつ店です😃

先日友人と久しぶりにランチに行きました❣️

どこに行こうか迷いに迷って前に連れて行ってもらった場所を思い出し四年ぶりくらいで行ってきたお店を紹介します😊

料理の品数がたくさんで驚いてしまいますが、これが全部食べれるんです😆

最後に、デザートとコーヒーもつくんですが撮り忘れてしまいましたが、品数の多さに皆さんきっと驚きますよ‼️

お皿もレストランの亭主の手作りなんです♪

🚗トヨタの車の事なら🚗

🐝とよぴのおみせ🐝

🐕青森トヨペット🐕

 2022年11月03日

新任店長の棟方 悟です!!

こんばんは♪青森西店です♪

ご報告が遅くなりましたが、9月より前任の大谷に変わり、棟方 悟が店長に着任しました。

挨拶ハガキを皆様に送りますので、届いた方にはなにかいいことがあるかもしれません😊

お楽しみに〜❗️

🚕トヨタの車なら🚕

🐝とよぴのお店🐝

🍏青森トヨペット🍏

 2022年11月03日

弥生画

こんばんは!
車両部 金子です☺️


先日、鶴田八幡宮へ参拝した際に
とてもかわいい💕💕
『弥生画』を拝見してきました!

弥生画とは??
五穀豊穣祈願のため、種子に着色をせず
額画に穀物の種子を貼り付けたものを『弥生画』といいます。
全国で唯一、青森県鶴田町でしか見ることが出来ない、
生活に根ざした貴重な芸術品です。


中国大陸の揚子江流域および朝鮮半島南部から
水田稲作農耕が日本に伝わったのが、
日本農耕の夜明けといわれる弥生時代です。
その時代に多くの穀物や種が入り、
弥生画の名称もそこから生まれました。

毎月のテーマにあわせた弥生画!

素晴らしい~✨✨

しばらく拝見しておりました!

今年の林檎🍎の御朱印もとても素敵です💕

ほのかに林檎🍎の香りもします!

うさぎの林檎🍎には来年の卯年にむけて

うさぎのように高く飛躍できますようにと

願いが込められています😊

🍎トヨタのくるまなら🍎

🐝とよぴのおみせ🐝

☘️青森トヨペット☘️

 2022年11月03日

食用菊

こんにちは。三戸店です。

今週の窓POPは秋の味覚、

食用菊です✨

以前、北海道出身の方から

「なんで花を食べるの?」

と質問され、答えは

「旬でおいしいから!」

飾りとしてお吸い物に入れたり

しますが、県南地方では

おひたしにしてパクパク

いただきます😊

阿房宮という八戸特産の品種は

黄色の大輪種で香りと甘みが強いのが

特徴です。

みなさまも旬の食材をいかがですか?

トヨタのクルマなら

とよぴのお店

青森トヨペット