こんにちは!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
皆様、GWはいかが
お過ごしでしたでしょうか?
(*´ω`*)。
休みはあっという間ですよね…
(ㆀ˘・з・˘)。
ベネッセこども英語教室も
休みが明けて、レッスン再開しましたよー
(*´꒳`*)。
今週は、
いつも通りの子、
体調を崩してしまった子、
休みモードが抜けてない子、
様々でしたよ〜(*´ー`*)
ホントみんな可愛い╰(*´︶`*)╯♡
4月から新たに5人のお友達が増えて、
ますます賑やかになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)。
ですが!!
またまだ生徒を募集しています
(。・ω・。)。
八戸本店には、講師が2人いるので、
サポートも万全です!(*´∀`)♪
レッスン以外にも、
うみねこマラソン参加、
ハロウィンパーティー、
クリスマスパーティー、
などイベントも沢山٩(^‿^)۶
去年のクリスマスの様子↓

人数も沢山いるので
凄く楽しいですよ〜(*'ω'*)。
パーティーには、生徒さん以外でも参加できます(๑˃̵ᴗ˂̵)
英語は、早いうちから触れ合う事を、
オススメします٩( 'ω' )و
英語教室の詳細は、チラシをご覧下さい↓
こちらをクリック!!
無料体験レッスンは
随時受付中です!٩(^‿^)۶
ご質問などございましたら、
お気軽に、八戸本店へご連絡下さい(ᵔᴥᵔ)
午前中にご紹介した2種類の入れ物がこちらです!

エレガントな白と
ラブリーで可愛らしい赤の二種類でした♪
可愛いですね☆
さて、母の日に花束、カーネーションなどを
贈るのが定番になっていますが
なぜカーネーションを贈るかみなさんご存知ですか??
今から100年以上前の話ですが
アメリカ・ウェストヴァージニア州に
“アンナ・ジャービス”という女性が居ました
しかし不幸なことにアンナの母は
1905年の5月に亡くなってしまいました。
アメリカ・ウェストヴァージニア州のグラフトンの教会で追悼会が行われ、
そのときアンナは
亡くなった母との思い出の品として
「白いカーネーション」
を贈ったそうです。
そう、この日が
「母の日」の起源とされているのです。
なんと始まりは白いカーネーションだったそうです♪
アンナが追悼会で配ったのは、母親が大好きだった
白いカーネーションでした。
しかし、時間の経過とともに
母の日に贈る白いカーネーションから
やがて
「健全なお母さん」に贈られる風習から
影響を受けて、現在のような
赤やピンクのカーネーションへと変わっていったのです。
ちなみに赤いカーネーションの花言葉は
「情熱」「愛情」です。
皆さんご存知ですよね♪
おまけにピンクのカーネーションの花言葉は
「感謝」「暖かい心」 です!
個人的にはピンクのカーネーションが素敵だなぁと思います☆
さて、たくさん母の日の豆知識をご紹介してきましたが
明日が母の日です♪
弘前堅田店での今日行われたフラワーアレンジメント教室は
明日は行っていませんが、
たくさんのお客様が遊びに来てくれるのを
お待ちしております♪

5月14日は母の日ですね。
申し遅れました。十和田店の坪 将輝です。
いつもは照れくさくてなかなか感謝の気持ちを伝えられないですが
明日はお母さんにカーネーションを送ってみてはいかがですか?
![IMG_4638[1]](https://www.aomoritoyopet.jp/wordpress/aomoritoyopet/wp-content/uploads/2017/05/IMG_46381-e1494663403605-225x300.jpg)
とよぴもお母さんにプレゼントしたみたいですよ(*‘∀‘)
こんにちは。
サービスマネージャー新山です。
長い連休を頂きありがとうございました。ココロもカラダもリフレッシュできました~。
突然ですが、ほんの少しショールームを模様替えしてみました・・・。
![IMG_4640[1]](https://www.aomoritoyopet.jp/wordpress/aomoritoyopet/wp-content/uploads/2017/05/IMG_46401-300x225.jpg)
![IMG_4639[1]](https://www.aomoritoyopet.jp/wordpress/aomoritoyopet/wp-content/uploads/2017/05/IMG_46391-e1494662697812-225x300.jpg)
是非、少し変わった十和田店に遊びに来てください。
明るく元気なスタッフが最高の笑顔でお待ちしております。