お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
店舗ブログ
 2021年09月11日

フィンガーペインティング🖐🏻🎨

こんにちは₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

十和田店です🍐

みなさん、

『フィンガーペインティング』

をご存知ですか❔❔

ネットで見つけて知ったのですが、筆などの道具を使わず、

指や手に絵の具をつけて絵を描く方法です🖼

娘の「ファーストアート」としてやってみたのですが…

ステキ!!!!!

芸術的〜!!!!!

部屋に飾っていますଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭

私は、娘が絵の具を口に入れないよう、

ジップ付きの袋の上から触って描かせました🖌

使ったものは、

・キャンバス台紙

・アクリルガッシュ

・ジップ付きの袋

どれも100円ショップで買えるので、手軽にできます୧꒰*´꒳`*꒱૭

皆さんもぜひチャレンジしてみてください🐿

トヨタのクルマならとよぴのおみせ

🐝🚙🍎青森トヨペット🍎🚙🐝

 2021年09月11日

ズッキーニ!

こんにちは!

三沢店のブログをご覧頂き

ありがとうございます😊

今日あるお客様から

とても嬉しい物をいただきました❤️

そう!

🍆ズッキーニ🍆

ズッキーニが大好きな私は

大興奮!😍

しかも、

写真だと分からないかもしれませんが

実はすっごい大きいんです☝️✨

どれくらいかと言うと、

1.5ℓペットボトルを越すほど!!!

私はこの大きさは

初めて見ました👀💥

今からどうやって食べようか

ワクワクです❤️

ありがとうございます!!

トヨタのクルマならとよぴのお店

✨青森トヨペット✨

 2021年09月11日

しっかり応援致します

感染症対策強化中!

青森トヨペット

八戸城下店です





夕方、気付くとすぐ暗くなる今日この頃。

歩行者・自転車に気を付けて安全運転でお願い致します!









今月は

『カーライフ応援月間』です。





おクルマの整備に関することも

気になっていたあのおクルマに関することも

どんなことでも八戸城下店にご相談ください☆





スタッフがお客様の想いをしっかり応援致します!





『9月カーライフ応援月間』の詳細は下記画像をClickしてご覧ください♪

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽








トヨタのクルマならとよぴのお店 青森TOYOPET








↓ ↓八戸城下店LINE@お友達登録で

ご来店POINTをGET!↓ ↓
友だち追加

嬉しい特典プレゼントがございます☆

 2021年09月11日

秋の七草

こんにちは👋😃

いつも青森トヨペットむつ店のブログをご覧いただき、

ありがとうございます😆💕✨

ああ

ああ

皆さんは、秋の七草というものをご存知ですか?

ああ

春の七草は七草粥にして食べますが、

秋の七草は観賞して秋の風情を楽しむためのものです。

ああ

由来は、万葉の歌人である

山上憶良(やまのうえのおくら)が、

二首の歌に詠んだことから、

と言われています。

以来、日本の秋を代表する草花として

親しまれるようになったそうです。

その二首の歌がこちら。

ああ

「秋の野に 咲きたる花を 指折(およびお)り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」

「萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花 また藤袴 朝貌(あさがお)の花」

ああ

二首目の最後にある「朝貌(あさがお)の花」は、

「朝顔」ではなく、一般的には「桔梗」であるという説が有力です。

ああ

ああ

では、秋の七草を改めて紹介していきたいと思います。

あ あ

まずは、萩(はぎ)の花から。

「萩」という字は、「秋に咲く草」という意味です。

お彼岸の「おはぎ」はこの花に由来します。

ああ

次に、桔梗(ききょう)の花です。

この花は夏に咲くので、夏の着物によく描かれます。

根は深く、喉に効く生薬になります。

ああ

次は、葛(くず)の花。

茎で籠や布を織り、

根から採取したでんぷんが葛粉となります。

この葛粉で作ったのが、葛餅です。

漢方薬の葛根は、根を乾燥させたものです。

ああ

次は、藤袴(ふじばかま)です。

この花を乾燥させると、

香りが強く、桜餅のような香りがします。

古い時代の貴族たちは湯に入れたり、

衣服や髪につけていたそうな。

別名は「蘭草」や「香水蘭」です。

ああ

次に、女郎花(おみなえし)です。

恋に破れて身投げした女の脱ぎ捨てた山吹色の衣が、この黄色い花になったという伝承があります。

ああ

次は、尾花(おばな)です。

これはススキのことです。

草が茂っている様子だと「薄(ススキ)」で、

穂が出た状態は動物の尾に

見立てて「尾花」と言います。

幽霊の正体見たり枯れ尾花、

とよく言いますよね(笑)

ああ

最後は、撫子(なでしこ)の花です。

愛児を失った親が、その子の愛した花を

形見として撫でた、

という話に由来して「片身花」という

別名があります。

日本女性の代名詞である

「大和撫子」はこの花が由来です。

ああ

ああ

この秋、道端などで秋の七草がないか、

探してみたり、

見つけたら、ああ、秋だなぁ、

と風情を感じてくれたら嬉しいです😊

ああ

ああ

 🚗トヨタのくるまのことなら🚗

    ♥️トヨピのお店♥️

    🚙青森トヨペット🚙

ああ

 2021年09月11日

携帯電話使用等違反のお話

いつも青森東店ブログをご覧いただき

ありがとうございます!

 

皆様ご存知の通り9月21日より

「秋の交通安全運動」が始まります。
交通違反の先には交通事故が潜んで

おります。
クルマを商品として関わる我々にとって

違反、事故の無い住み良い青森県が

願いです。
青森トヨペットでは交通マナー向上に

努めてまいります。
そこで今日は「携帯電話使用等違反」

についてお話しします。
携帯電話使用等の違反は2019年12月に

改正、厳罰化されております。

表にある通り一発免許停止とかなり重い罰を

受ける可能性もあります。
注意すべきは「携帯電話使用等」と「等」

が付きますが、これはカーナビ類を指す

そうで「ながら運転」で同等の罰を受けます。
今や誰もが保持する便利なスマホですが、

車に乗った際はカバンの中や手の届かない

場所へ置く等、運転に集中できる環境を

つくりましょう。

 

トヨタのクルマなら
青森トヨペット
安全運転でお越しください