地図を閉じる
お客様相談窓口お客様相談窓口緊急対応ダイアル緊急対応ダイアル
facebooktwitter
お問合せ
背景
 2021年11月09日

🚒【火の用心】秋季全国火災予防週間

ブログをご覧の皆さまこんにちは!

弘前西弘店です😃

今日、11月9日は119番の日🚒

そして、11月9日(火)~15日(月)は

秋の全国火災予防運動

です📢

最近、日に日に気温が下がってきて日中でも寒さを感じる事が多くなってきました。

寒くなるにつれ、暖房器具などを使用する機会も増えるため火災の発生件数も多くなるそうです😱

今の時期は空気が乾燥しているのも、原因と言われています。

発生するほとんどの火災は自分自身の注意で防ぐことができるものだそうです。

今日は火の用心のポイントをご紹介したいと思います💡

1⃣暖房器具周りに燃えやすいものを置かない

洗濯物を乾かすためにストーブの近くに干していた衣服に火が移るケースに注意!

2⃣コンセントや配線コード周辺はスッキリと

タコ足配線になったコードは容量オーバーによって火災につながることも。

コンセントとプラグの隙間に貯まったホコリもこまめに掃除を。

ホコリが空気中の湿気を吸収することで漏電し発火する「トラッキング現象」を未然に防いでくれる機能が付いた電源タップを使用すると安心です。

3⃣料理中の来客にご注意

少しの間だからと油断せず、コンロの火は必ず消してから離れましょう。

4⃣寝タバコ・タバコのポイ捨てはしない

最低限のマナーですが、愛煙家の方は気を付けましょう。

5⃣風が強いときのたき火

空前のキャンプブーム。満喫するにはたき火は欠かせないアイテムですが、風の強い日は周囲への引火にくれぐれもご注意を。

6⃣マッチ・ライターはお子さまの手の届かない場所に

日頃から火の使い方や怖さをしっかりと伝える事も大切です。

7⃣放火対策

家の周囲に燃えやすいものを置かない・車庫はきちんと戸締まりをすることを習慣にすると◎

こうして見ると本当に、少しの注意で実施できる事ばかりですね💡

今日からの全国火災予防週間。

用心し合って、火災予防に努めましょう😊

ではまた👋

トヨタのクルマ🚙なら

🐝とよぴのお店へ

青森トヨペット弘前西弘店

記事一覧