こんにちは
五所川原店 澁谷です
・
・
今日は、少し雑談を・・・
・
最近、暑くなってきました☀️
「アイス食べたーい」
「冷たい飲み物が飲みたーい」
と冷たいものを欲する季節となりました☀️
・
・
・
先日、プラスチック製のアイストレーで
氷を作っていたのですが
ふと、昔の『製氷機』を思い出しました。
昭和の『製氷機』です。
・
たしか、アルミで出来ていている器で
升目の仕切りにレバーが付いていて
冷凍庫で凍らせた後、氷を取り出すために
仕切りのレバーをガシャッと動かして
仕切りにくっついている氷を取り出す
・・・というモノ。
・
昭和の時代のお話です。
・
・
五所川原店のスタッフにこの話をしたら
あまり分かってくれる人が居ませんでした
(もちろん昭和生まれの
スタッフに聞きましたよ)
・
・
調べてみたところ、ありました!!
コチラです▽▽
・
・
「懐かしい!知ってる!」
と、思われた方!
昭和ですねぇ
・
・
「氷は、どうやって作るんですか?」
と、過去に学生さんに
聞かれたこともあります。
・
「ん?えッッッ!?」
・
・
そうですよね
今では冷蔵庫の専用の器に
水を入れておくと
冷凍室に氷が出来上がっているので
すごい進化だなぁと感じます😊
(嗚呼、昭和生まれですねぇ。。。)
・
・
・
毎日暑いので
「冷たいもの♪ 冷たいもの♪」
と、冷蔵庫、冷凍庫を開け閉めしがちですが
あまり冷たいものばかり体内に入れていると
内蔵が冷えて
逆に夏バテになってしまうようです
・
・
水分補給はしっかりと!ですが
冷たいモノはほどほどに・・・☺️
・
・
・
トヨタのクルマなら
とよぴのお店
青森トヨペット