あ
あ
あ
あ
あ
こんにちは!弘前堅田店です☺️
あ
あ
あ
明日2月3日(月)は
節分です👹‼️
ああ
皆さんのご家庭では
節分に行う風習などなにかありますか?
あ
あ
あ
あ
あ
私の家では節分当日に
庭や玄関、そして部屋全てに
「鬼は外!福は内!」と言いながら
落花生を撒くのが恒例となっています😆
あ
もしかすると各家庭それぞれの
節分の過ごし方があるかもしれませんね✨
あ
あ
あ
あ
あ
節分の豆まきは
もともと中国から伝わってきたとされ、
季節の変わり目の邪気(鬼)を
追い払う儀式として
706年に宮中で初めて行われたそうです✴︎
あ
あ
あ
また、節分に食べるものといえば
豆と恵方巻きがありますね‼️
あ
恵方巻きの『恵方』とは、
その年の福を司る神様
歳徳神(としとくじん)のいる
方角のことを指すそうです🌞
あ
あ
あ
あ
↑この方角を向いて
無言で1本まるごと食べると、
無病息災や商売繁盛など
願いが叶えられるかもしれません🌟
あ
甘いものがお好きな方は
ロールケーキなどでもよいそうなので
2020年も健康に過ごせますよう、
明日はお祈りしながらいただきましょう💕