いつも青森トヨペットむつ店のブログを
ご覧いただき、ありがとうございます😆💕✨
ブログ担当の 山口です。🎵
先日、知人に、キノコ狩りに誘われました。
素人の私は、食べられるキノコの区別がつきません。
そのことを伝えると、
「大丈夫 大丈夫、何も考えなくても」
・・・と、いう返事
不安なおもいで、いっしょに ついて行くと
半径1メートルのところに びっしり と
キノコが、生えていました。
「ならたけ」
青森では、「さもだし」「ぼりぼり」「はばきだけ」
と、よばれることが多いようです。
本当に、何も考えず、そこにあるキノコだけをとることが
できました。
そうです、知人は たくさん生えているキノコを見つけて
キノコ狩りに誘ってくれたのでした。🎵
15分くらいで、持ってきたカゴいっぱいになりました。
食べられるキノコの見分け方の言い伝えは、
信用しないでください。❗❗
❎ 虫が食べた後があるキノコは、食べられる
❎ 茎が縦に裂けるキノコは、食べられる
❎ 調理をすれば、毒が消える
❎ 毒キノコは、毒々しい色をしている
❎ 毒キノコでも、ナスと煮ると、毒が消える
❎ 塩漬けにすれば毒キノコでも食べられる
❎ かじってみて、変な味がしなければ、食べられる
など たくさんあります。
初心者の人は、キノコに詳しい人といっしょに、
キノコ狩りを楽しみましょう。
ちなみに、自宅のまわりの草刈りをしているときに、
なぜ?こんな所に?
というおもいで 撮った植物の写真です。
『トリカブト』です。
トリカブトは、全ての部分に、猛毒があります。
・・が、写真を よく見ると 虫が食べた後があります。
猛毒を持つトリカブトを食べる虫もいるということです。❗
虫が食べた後があるキノコだから食べられる・・は、たいへん
危険です。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▼▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
青森トヨペットむつ店では、
『アクア』と『カローラ クロス』の試乗車を用意しています。
気になる方は、スタッフまでお声をおかけください。
✨トヨタのクルマなら
“とよぴ”のお店
青森トヨペット✨